らあめん花月嵐 小禄バイバス店

sabu

2009年02月24日 11:46

2009年02月23日(月)
今日は久しぶりに「花月」系に行ってみることにした。前回「浦添国道58号店」に行ったのが最後で、記録を見ると昨年4月以来の訪問となる。ここは沖縄でもチェーン展開しているが全国チェーン店である。親会社はグロービートジャパン㈱でラーメン業界にあっては年商50億円を誇る巨大企業である。「ハンビー店」や「浦添国道58号店」には行ったことがあったが、「小禄バイパス店」は今回が初めての訪問である。12時30頃お店に到着し入って行った。

関連記事はこちら→らあめん花月嵐 浦添国道58号店

お店の中に入ると右脇に食券機とメニューらしきものがでんと置いてある。お客は5~6人といったところか、昼時にしては少ないかもしれない。店内の様子を見まわしながら、食券機の前で考え込んだ。「道頓堀ラーメン」が冬季限定で載ってるし、期間限定で「浅草開化楼」とコラボした「節系らぁめん野武士」というのもある。「浅草開化楼」といえば東京の超有名店「六厘舎」ご用達の製麺所。食指が動いたが、やはりここは原点に戻って、当店人気No.1と書かれた「嵐げんこつらぁめん620円」を選んでしまった。

入口近くのテーブル席に座って待つこと3~4分でラーメンが運ばれてきた。東京に住んでる時頃、マンションの近くに夜遅くまでやっていた「花月」でよく食べた懐かしい「げんこつらぁめん」である。今まであまり注目しことはなかったが、結構な量の背脂が浮いてる。次の日が休みの夜なら「にんにく」をクラッシャーで潰して入れるのも悪くないが平日の真昼間にそれは許されないw諦めて、何も入れず麺を啜ってみた。

去年も感じたのだが、やっぱり麺が進化してるぞ。元々ここの麺は好きじゃなくて、酔っぱらった時とか、何処もお店が空いてない時とかに行くお店のジャンルだった。好んで食べていた訳ではなかったのだが、結構麺がおいしくなってると感じた。普通に美味しいw。スープも背脂も麺と絡んでスルスル胃袋に消えていく。

前回残した麺も完食し、スープを残すのみとなった。一気に飲み続けあっという間に完食してしまいました。

ご馳走様でしたm(__)m
久々に食べたが美味しくなったのか・・・私の味覚が変わったのか・・・定かではありませんが、美味しいことは間違いない。

近々「節系らぁめん野武士」とやらを試してみたくなった。明日行ってみるかなw

営業 11:00~24:00(金・土・祝日は24:30まで)
休み なし
住所 沖縄県那覇市宮城1-16-12

【満足度】 ★★★☆☆
【 麺  】 ★★☆☆
【スープ 】 ★★★★☆☆


関連記事