琉家
2009年02月28日(土)
今日も国際通りまで出かけて、ラーメン屋さんに入ることにした。昨日は「
拉麺 ちゃんや」で、連チャンは避けたかったので、まだブログに掲載していない「琉家」で食事をすることにした。ここは、「通堂ラーメン」からの独立店で昨年6月頃オープンしたらしい。今日で2回目の訪問。
12時半頃、お店の前のコインパーキングに車を止めてお店に向かった。
お店の前まで来て、ふと立ち止まった。「只今準備中」の立札が立っている?そんなバカなw昼の12時過ぎに開いてないわけがないwと思って中を覗くと営業をしている。どうやら、営業中に変えるのを忘れていただけらしい。安心して中に入ると「いらっしゃいませ!」の元気の良い掛け声が飛んできた。お客はカウンターに2人、テーブル席に2組がいた。空いていたテーブル席に座った。
メニューを見ていると、フロアを担当している店員が「前にも一度いらしてますよね?」と聞いてきた。良く覚えてるなぁ~前回と同じ「琉とんこつ650円」を注文した。すると麺は細麺と太麺が選べますがどうするか尋ねられた。悩んだがこれも前回同様、「太麺」で頼んだ。暫くして、フロアで接客していた店員じゃなく、厨房でラーメンを作っていた店員が、ラーメンを運んできた。「とんこつ細麺お待たせいたしました」と・・・「え!太麺じゃなかったっけ??」と聞き返すと「すみません、作りなおします。」とまた厨房へ戻って行った。なんか悪い気がしたので、「細麺でも良いよ」と声をかけると「いえ大丈夫です、すぐ作り直しますから」との返事w悪いことしたなぁ~と思いながら待つこと3分ほどで太麺のとんこつラーメンが出てきた。
ラーメンは大きめのチャーシューが一枚と海苔、ネギ、もやしのシンプルな具が載っている。ここのチャーシューはローストビーフを思い出させるような赤みがかったもので特徴的である。麺は堅めで出されているが喉越しがとてもいい美味しい麺である。細麺は食べたことがないので何とも言えないが、ラーメン全体からは、通堂出身とは思えない味になっている。
前回スープを飲んだ時、微かな甘みを感じ、豚の頭を使っているのかと思っていたが、今回はその甘味があまり感じられない。しかし、とても円やかでクリーミーな感じの美味しいスープである。このスープと麺は私は好みである。あっと言う間に麺もスープも完食してしまった。食べ進むうちにこのスープにマー油を入れて食べてみたくなった。次回は「琉こがし」を頼んでみようと心に誓いお店を後にした。
ご馳走様でしたm(__)m
つけ麺とか「おかえりなさいセット1,000円」とか色々とお店のメニューがあるようです。
営業 平日11:30~24:00(金土~翌1:00迄)
休み 日
住所 沖縄県那覇市松尾1-6-8
【満足度】
★★★★★★★★☆☆
【 麺 】
★★★★★★★★☆☆
【スープ 】
★★★★★★★★☆☆
関連記事