さぬき麺天
2009年07月05日(日)
今日は休みだったのだが、ちょっと午前中仕事が残っていたので、豊見城で午前中仕事をしていた。昼前に仕事を切り上げて330号を北上し新都心のおもろまち駅付近に最近出来た讃岐うどん屋さんに寄ってみることにした。ここは6月にオープンしたのだが、6月中は夜のみの営業でなかなか寄ってみる機会がなかった。7月から昼営業も始め、ようやく訪問することが出来た。お店の前のオープンスペースが駐車場になっていて、たまたま空いていたのでそこに車を乗り入れてお店に入って行った。
お店に入るとカウンター手前と4人掛けの席2つにお客が居た。カウンター席の真中あたりに座ることにし、目の前にあったメニューを早速手に取り品定めを始めた。メニューを見ると天ぷらうどんから始まってかけうどんまで「温かいうどん」と「冷たいうどん」が並んでいる。かなり迷ったが「きつね温かけうどん」500円に「揚げ玉」60円をトッピングしてもらうことにした。注文して3~4分程でうどんが運ばれてきた。
これぞ「きつねうどん!」と言わんばかりの大きなお揚げが2つ載り「揚げ玉」も上品な天かすでサクサクして旨そうな感じでトッピングされている。麺は「本場香川県から直送の麺」を使用しているらしい。やや太めの真っ白なうどんでとてもコシがあって美味しい。長さも結構ありこれほど長いうどんは初めてお目にかかる。出汁も昆布、煮干、鰹節のバランスがいいのか、コクとうまみが口の中に広がっていく。気になったのが汁の温度がぬるめだったのだが、これは夏だから熱々では出さないようにしているのかなあ~と思いながらも食べ進んだ。
因みにメニューを見るとここのランチタイムのうどんの量は通常250g→330gに増や
しているようだ。それでもさほど時間も掛からず麺と具はスルスルと胃袋に収まってしまった。
最後天かすと汁のみとなったドンブリを両手で持ち上げて口を直接つけて一気に飲み干した。
いや~~久々に美味しい「うどん」をいただきました!(^^)!御馳走さまでした。m(__)m
最後会計するときに、レジいた女の店員に「汁の温度がぬるいのはワザとですか?」と聞くと「えっ・・・ぬるかったですか・・・すみません」と言われた。別に不味いわけではなく、寧ろ美味しかったので気にしないで下さいという言葉を残してお店を出ていった。そうか・・・やっぱり「熱々の汁」が本当だったらしい・・・でも美味しかったので又来たいお店が増えました(^_^)
営業 昼 11:30~14:30(Lo14:00) 夜 18:30~22:30(Lo22:00)
休み 水曜日
住所 沖縄県那覇市銘苅1丁目2ー17
関連記事