琉球新麺 通堂 寄宮十字路店2
2009年10月20日(火)
今日は久し振りに「おんな味」ラーメンを食べたくなって、「通堂」へ行くことにした。小禄本店へ行こうかとも思ったが、あちらは昼時学生やらジャスコのお客やらで結構混むことが多いので、「寄居十字路店」へ行くことにした。お店の裏の駐車場に車を入れてお店に向かおうとすると駐車場の管理人に呼び止められて、行き先を聞かれた。ラーメン屋へ行くことを伝えると了解したらしい。
お店の中は1時近かったせいか2~3組お客がいるだけだった。
以前の関連記事はコチラ→
琉球新麺 通堂 西原店/
琉球新麺 通堂 小禄本店/
琉球新麺 通堂 西原店~おとこ味編~/
琉球新麺 通堂 寄宮十字路店
今日は二日酔い気味でちょっと食欲がなかったので、 自販機で「おんな味ミニラーメン」520円のボタンを押して、お店の真ん中の大テーブルの一番奥に座った。
やってきた店員に「麺やわで・・・」の言葉と共に食券を渡した。ラーメンが出来上がってくるまで、いつものようにピリ辛モヤシをつまみながら待った。ラーメンは3~4分で運ばれてきた。
「おんな味ラーメン」の透明感のあるスープ・・・具として、チャーシュー1枚、青ネギ、昆布の細切り、冬瓜が載っている。更に、スープには細かい白ネギも浮いているし、赤唐辛子の輪切りも入っている。なかなか彩りを考えた盛り付けだと思う。勿論、彩りだけの具材ではない。触感も考えられている。麺は細麺だが「やわめん」にしたので私には食べ易い。麺を啜り食べ進むと具の昆布・冬瓜・スープの旨みが相まって絶妙のハーモニーを醸し出す。昆布のコリっとした食感と冬瓜のシャリっとした歯応えが食を進めてくれる。
麺と具をほぼ食べ尽くすとスープの底に冬瓜が沈んでいる。スープの旨味に味付けされた冬瓜はレンゲに載せて食べるとこれまた美味しい。今日はミニだったのでスープの量が物足りなかったが、それでも十分美味しい塩スープを満喫できた。
ご馳走様でしたm(__)m
因みに、沖縄で私が好きな塩ラーメンベスト3はこの「おんな味ラーメン」、そして
Chinese Dining 「樂。」と
らあめん 波蔵の「塩ラーメン」である。3者ともそれぞれ甲乙つけがたく、どのラーメンも、たまに無性に食べたくなる。
営業 11:00~25:00
休み なし
住所 沖縄県那覇市寄宮159-4第二玉元ビル1F
【満足度】 ★
★★★★★★★☆☆
【 麺 】
★★★★★★★★☆☆
【スープ 】
★★★★★★★★☆☆
関連記事