てぃーだブログ › 沖縄のラーメン屋さん探訪記`08`09 › 那覇 › 琉球新麺 通堂 小禄本店

2009年03月04日

琉球新麺 通堂 小禄本店

琉球新麺 通堂 小禄本店 2008年03月03日(火)
今日は二日酔いであっさりしたものが食べたかった。頭に浮かんのが「通堂」の塩ラーメン「おんな味」だった。仕事場から割と近いので小禄本店に行くことにした。12:40分頃に到着したのだが、駐車場は満車で、仕方なくお隣の銀行の駐車場に停めてお店に向かった。銀行では後で振り込みをしたので無断駐車ではないかな・・・

関連記事はこちら→琉球新麺 通堂 西原店


琉球新麺 通堂 小禄本店入口右手の食券機で「おんな味ラーメン630円」を押した。お店の中は割と混んでいて、店員に真ん中の大テーブルに案内された。座ると同時に「やわめん」での言葉とともに食券を店員に渡した。ここに来るのは4回目だ。4年前に沖縄に来た時に「おとこ味」を食べてから敬遠。。。最近「おんな味」をここで食して以来塩ラーメンの中では好きなラーメンになった。

琉球新麺 通堂 小禄本店 ラーメンが出てくるまで、サービスのピリ辛もやしを食べる。これがゴマ風味のピリ辛で食欲が増す。そう言えば、最近行った「琉家」も通堂出身だが、珍しくこのもやしは置いてなったなぁ~などと考えながら待つこと5分ほどでラーメンが運ばれてきた。

琉球新麺 通堂 小禄本店 琉球新麺 通堂 小禄本店 赤い器に透きとおったスープとその上に浮かぶネギのコンストラストが映えるラーメンだ。麺は・・・相変わらず細いw柔麺じゃなきゃ私は食べられない。麺を啜ると、今日はいつもより更に「やわめん」になっている。いくらなんでも柔らかすぎだ。作る人によって変わるのかなぁ~と思いつつもスープを飲むと、これはいつも通りで美味しい。

琉球新麺 通堂 小禄本店 しかし、いつものスープとなんか違う。。。と思ったら、冬瓜がふにゃふにゃで、いつものシャキシャキ感が全然ない。口に入れるとネチャっとしている。西原店では一回もこんなことはなかったが本店でこれはないなぁ~wあの食感がたまらなく好きで頼んだにテンションがた落ちだw

琉球新麺 通堂 小禄本店ふにゃふにゃの冬瓜が入ったスープを飲む気になれず、上澄みだけ飲んで完食です。
取り敢えずご馳走様でしたm(__)m


ラーメンの味全体も西原店の方が美味しく感じるのは私だけでしょうか?
本店も頑張ってほしいなぁ~
そう言えばおとこ味を食べたのは本店だ。。。
今度西原店でおとこ味を食べてみよう。。。ひょっとして、こことは違うのか。。。。

琉球新麺 通堂 小禄本店営業 11:00~翌1:00
休み なし
住所 沖縄県那覇市金城5-4-6


[小禄本店のおんな味の評価]
【満足度】 ★★★★
【 麺  】 ★★★★☆(茹で過ぎ)
【スープ 】 ★★★★☆(冬瓜の評価も入れてます)



同じカテゴリー(那覇)の記事
いせや13
いせや13(2009-12-25 16:31)

拉麺 ちゃんや3
拉麺 ちゃんや3(2009-12-25 11:05)

いせや12
いせや12(2009-12-17 12:13)


Posted by sabu at 12:01│Comments(0)那覇
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。