東京池袋 大勝軒 那覇店~ラーメンハーフ編~

sabu

2009年04月26日 20:28

2009年04月23日(木)
今日はあまり食欲がなかったので、昼は軽めに済ますことを考えていた。「琉球新麺 通堂」のハーフ麺も考えたのだが、小禄本店はちょっと疑心暗鬼になっている。どう比べても、西原店の方が美味しいと感じるのでパスw
「大勝軒」のハーフを食べようと決めてお店に向かった。駐車場に車を停めようとすると1台分しかスペースが空いていなかった。混んでるのかなと思いつつもお店に向かった。

以前の記事はこちら→東京池袋 大勝軒 那覇店~限定麺編~/東京池袋 大勝軒 那覇店/東京池袋 大勝軒 那覇店~つけ麺編~

やはり、お店は混んでいた。2人掛けテーブル席が一つと、カウンターが3席空いているだけだった。今日は連れがいたので、「ラーメンハーフサイズ」550円の食券を買いテーブル席に着いた。連れは「つけ麺」を選択した。「ラーメン」と「つけ麺」を同時に注文すると、必ず「ラーメン」が先に出てくる。何故なら、「つけ麺」は湯がいた麺を冷水で締めてから出すので、ひと手間余計に時間がかかる。お腹が空いて早く出して欲しい時には、私は必ず「ラーメン」を頼むことにしている。案の定今日も「ラーメン」先に出来上がってきた。

出てきたラーメンハーフサイズをアップで撮るとわかり辛いが、結構小さめのどんぶりである。海苔とレンゲのサイズは普通サイズなのでその大きさは想像がつくと思う。海苔がどんぶりの半分を覆い隠して載っているのだが大きな海苔ではなく、普通の海苔である。本当に麺は半分でかなり少ない。いつも思うのだが、このサイズと、普通のサイズの真ん中ぐらいのサイズがあると私にはちょうど良いのだが・・・


麺は太麺で腰があってとても美味しい、いつもの麺である。麺を食べると、スープと絡まって煮干の風味と味が食欲を増進させてくれる。食べてる途中で普通のラーメンにしとけばよかったとちょっと後悔した。麺と具をを食べつくしスープだけになった時、物足りなさを感じた。 まあ、今日は食欲がないと感じていたので、ハーフにしたのだが、どうも食べているうちに胃が刺激されて、もっと食べたくなったようだ。でも、メタボにはなりたくないので、追加注文は止めて我慢した。

少なかったが、すーぷを飲み干して完食です。
所要時間・・・たぶん・・・3分ぐらいでした・・・w

ご馳走さまでしたm(__)m


営業 11:30~23:30(平日は16:00~18:00休み)
休み
住所 沖縄県那覇市金城5-7-12

【満足度】 ★★★★★★☆☆☆(ハーフにしなけりゃよかった(>_<))
【 麺  】 ★★★★★★★☆☆(麺も少ないし・・あたりまえか・・)
【スープ 】  ★★★★★★★

関連記事