いせや~ざるラーメン編~
2009年04月21日(火)
今日は、朝っぱらから吉野家の「牛丼バーガー」(沖縄限定)を食べたので胃がもたれ気味だった。昼は軽く行こうと決めて、「いせや」を選択した。車を停めて、お店の前に来ると、見慣れぬ張り紙がしてある。
近づくと、それは「新メニュー」であった。
前の記事はこちら→
いせや1/
いせや Part2/
いせや3/
いせや~つけめん編~4/
いせや5
「ざるラーメン450円」って張ってあるw
何のことやら・・・おやっさんまた、変なの始めたな・・・と思いながら、お店の中に入って行った。
お店の中は、4人ほどお客がいた。いちばん奥のカウンターに腰掛け、「ざるラーメンって新製品?」って聞くと、「新製品って程のものじゃないよ。夏だからね」というお答えだった。このメニュー張り出してちょうど1週間になるそうだ。では・・・と「ざるラーメン!下さい。」と注文した。「あいよ!」との返事。
ラーメンを作っている時に、嫌な予感がした。麺を2玉お湯に放り込んだような・・・「ねえ、今2玉入れなかった?」と聞くと、「麺倍量だもん。」との平然としたご返事。しまったぁw胃がもたれているのに食えんぞwと後悔したが、後の祭りだった。「はい、お待ちどう!」とカウンター越しに倍量麺の「つけラーメン」がお出ましした。「待ってないw」って言いそうになったが、確認せずに注文した私が全て悪いので、その言葉は呑み込みラーメンが載ったお盆を受け取った。
←クリックしてね
麺はいつもの自家製麺で冷水で締めてあって美味しい。麺の上には刻み海苔が載り「ざる」の演出を施している。タレは濃いめで出汁が効いていて、ちょっと酸味が強い味だ。何だろう・・・全然分からん・・・と思いながら、麺をつけていただいてみたら、割といける。薬味としてはありきたりなネギ・胡麻と生姜が別盛にされている。全部付けダレに放り込んで、食べ始めた。が、やはり、この日の体調が最悪で完食は無理だった。
途中で、おやっさんと話していたのだが、このざるラーメンに付けている「生姜」を残す人が多いとぼやいていたので、「沖縄はそうめんにもワサビを入れる人が多いんだよ。」と話してやると、「えっそうなの?普通生姜でしょ?」と聞くので、「沖縄じゃ、生姜入れる人少ないんじゃないかなぁ~」と答えた。実際私も、そうめんには生姜を入れて食べて育ったのだが、沖縄の家庭に行くとワサビが出てきて「えっ?」って思ったことがある。「そうか・・・良いことを聞いたな・・・じゃあワサビを付けよう」ということになった。今後はワサビが付いてくるそうです。自分の好みとしては、七味唐辛子か豆板醤の方が合う気がするのだが・・・
取り敢えず、ご馳走様でしたm(__)m
やっぱり、普通のラーメン380円がここは一番だと思う。
営業 11:30~21:30くらい
休み 水(日曜・祝日は営業)
住所 沖縄県那覇市鏡原35-20
【満足度】
★★★★★★★☆☆☆
【 麺 】
★★★★★★★★☆☆
【スープ 】
★★★★★★☆☆☆☆
関連記事