島中華食堂3(閉店)
2009年10月10日(土)
土曜日は、昼休みの時間が不規則となることが多い。今日も1時近くになっての休憩に入った。混んでるお店はでは、2時からの営業に間に合わない可能性があるので、どこに行こうか迷った。「いせや」は土曜日は危険で、1時近くなのに満席で入れないということが数回あったのでパスw頭に浮かんだのは、「島中華食堂」であそこなら混んでても知れていると思い車を飛ばして向かった。お店の前まで来て予想が裏切られたw駐車場が一杯で停められない状態で、仕方ないのでお店の脇の道に車を停めてお店に向かった。
ん~ん、土曜日はどこも混んでるようだなぁ~甘かったらしい・・・
以前の記事→
島中華食堂1/
島中華食堂2
お店中は、3組程の家族連れとカウンター席に2人ほど居て混んでいたので、空いていたカウンター奥に座ることにした。カウンターに置いてあるメニューを見た。ここで食べたことのあるのは醤油系だけだったのでラーメンメニューの一番初めに書いてある「味噌」を注文してみることにした。しかし、土日は平日と違ってやはり家族連れで混むものなんだなぁ~まあ「食堂」だから定食もあるし家の近くで外食しようという家族が結構いるということかもしれない。そんなことを考えていると味噌ラーメンが出来上がってきた。
出来上がってきた味噌ラーメンは、焦げ茶色っぽいスープに、もやし、チャーシュー、海苔、ネギが載ったシンプルな感じ・・・スープを飲んでみると、味噌の風味控え目な「味噌ラーメン」だった。「手打ちラーメン かなざわ」の味噌も少し控えめなのだが、元スープも優しいスープなので、控え目ながら味噌の風味が活きている。しかし、ここの味噌ラーメンは味噌ダレの風味や甘みを活かした味噌ラーメンになっていないと感じた。それと野菜を炒めている油の臭いが強くて微かに残る味噌風味も消し飛んでいる。残念である。ここの醤油ラーメンは昔ながらのラーメン屋さんの面影を感じることが出来て好きなのだが、味噌はもう少しタレに工夫が欲しいと感じるのと、あと野菜を炒める油には気を使って欲しいなぁ~
などと注文を付けながらも、麺と具材は全部食べ尽くしスープを残すのみとなった。まあ不味いわけではないので、スープも全部飲み干し完食です。
ご馳走様でしたm(__)m
ここの塩味はどうなんだろう・・・最後に残った塩ラーメン系を次回は食べてみようと思う。
営業 11:00~15:00、18:00~21:00(月曜日11:00~15:00)
休み 定休日なし(年末、お盆を除く)
住所 沖縄県糸満市北波平389-9
【満足度】 ★★★★★★☆☆☆☆
【 麺 】 ★★★★★★☆☆☆☆
【スープ 】 ★★★★★★☆☆☆☆
関連記事