中華食堂 麺作3
2009年12月26日(土)
昨日、昼時に駐車場が満車であきらめた「麺作」に今日も来てみた。今日はお店前の駐車場が一つ空いていたので、そこに車をバックで停めた。今日で3回目となる。今日の目的はずっと気になっていた「スタミナラーメン」だ。午後からも営業なので、ニンニクが大量に入っていると問題が無いではないが、午後は2時間ほどでコンビニで臭い消しでも買って誤魔化せば何とかなるかと思いお店に入って行った
以前の記事はコチラ→
中華食堂 麺作1/
中華食堂 麺作2
お店の中は、家族連れが2組と会社の同僚らしき3人組のお客とアベックが1組いる。カウンター席は空いていたので、厨房の様子が見えやすい席を選びそこに座った。今日の注文は初めから決まっていたので、座るなり厨房のご主人に「スタミナめん」630円を注文した。今日は1人で切り盛りしているようで厨房は戦場状態だった。途中奥さんらしき人から電話が掛かり、漏れ聞こえてきた会話で判断すると、奥さんは風邪をひいたらしく熱があり今病院に行っているようだった。ご主人は1人で切り盛りするのは流石に大変らしく、奥さんにちょっと戻って来れないかというようなことを打診していた。電話を切った後、先に入ったお客の注文を捌いていき、私の「スタミナめん」に取り掛かった頃に奥さんが戻ってきた。薬は受け取らず処方箋だけ薬局に預けて後で取りに行くようなことを話し、お店のオペレーションに加わった。
しかし、ラーメンは結局10分以上掛かって出来上がってきた。
出来上がってきた「スタミナめん」はイメージとちょっと違うものだった。「塩 」とお店のメニューには謳っていたので、「
旅立ちラーメン」のタンタンメンを思い浮かべていたのだが、スープを飲むとどちらかと言うと「
中華 富味(ふうみ)」の台湾ラーメンのトロミを取り除いたものに近い感じだった。やや酸味が強く好き嫌いが分かれるラーメンだ。私にはちょっと苦手な酸味を含んだ辛さのスープだ。不味くはないが、元々のスープの美味しさが消えてしまいちょっと残念だと思った。塩ベースを活かすなら酸味を被せないでニンニクと挽肉と朝鮮唐辛子の粗引きと溶き卵を使って辛味とスタミナ風味を出してみたらどうか・・・などと、素人考えを巡らしながら麺と具を食べ進めた。具にはニラとモヤシとニンジンと豚コマ切れが載っている。スープにはニンニクがかなり効いている。これはたぶん微塵切りのニンニクをスープに入れていると感じた。
まあ、好みではなかったが、不味くはないので、麺は全部食べ尽くした。しかしスープの酸味が邪魔して最後まで具を食べることが出来ずスープも残して終了となった。残念w次回は「坦々めん」を食べてみたいと思う。ここのお店が紹介された記事が壁に張ってあったのだが、使われていた写真が「坦々めん」だった。見る限り美味しそうな写真だったw
取り合えずご馳走様でしたm(__)m
営業 11:30~16:00、18:00~22:00(日曜日12:00~)
休み 水
住所 沖縄県糸満市潮平773-2
【満足度】
★★★★★★☆☆☆☆
【 麺 】
★★★★★★★☆☆☆
【スープ 】
★★★★★☆☆☆☆☆
関連記事