麺 あがり(天屋 あがり) 国場店
お店の中は、3~4組のお客がいた。結構キャパの大きいお店なので空いている印象を受けた。真ん中あたりの4人掛けの席に座りテーブルの上を見ると、前回同様「ラーメンメニュー」と「天ぷらメニュー」が用意されていた。今回は日本蕎麦を食べたかったので、「天ざるとろろ付」780円を注文した。そばとうどんは選べるらしく、店員が「そばですか?うどんですか?」と聞いてきた。「そばで・・・」と即答し出来上がるのを待った。
出来上がるまで、厨房の店員の動きを観察していると、揚げ置きではなく、その場で衣のついた天婦羅を揚げ始めた。そば自体は冷凍もので、ラーメンと同じ寸胴を使っているように見えたが、中で仕切られているのかもしれない。そこは確認できなかった。冷凍のそばを見てしまったのでちょっとガッカリしたが気を取り直して出てくるのを待つこと7~8分で出来上がってきた。
ざるそばには刻み海苔が載って雰囲気はそれらしい。天婦羅は海老、鱚、茄子、かぼちゃ、いんげんが綺麗に盛り付けられている。蕎麦の薬味はゴマ、青ネギ(関東では青ネギは使わないが・・・)、山葵といたってシンプルで、とろろの上にも青ネギがご丁寧に散らしてある。取り敢えず薬味を汁に入れて、天婦羅を食べ始めた。サクサクした食感でなかなかいける。一級品の天婦羅とまではいかないが、ラーメンと天婦羅屋の二毛作店としては評価できる味なのではないかと思う。
ある程度天婦羅を食べてから、今度はとろろを投入し、そばを食べてみた。冷凍麺だと思いあまり期待していなかったのだが、軽めのそばだが冷水で締められていて結構いける感じだ。嫌いなそばではない。それにとろろと良く絡んでとても美味しい。ここに日本蕎麦を求めて来て正解だったようだ。
天婦羅とそばを交互に頂きながら日本人に生まれてよかったとつくづく感じる至福の時を噛みしめた。ここはそば湯があるのかどうか・・・あれば、持ってくると思ったのだが持ってくる様子がなかったので、たぶん無いと思い敢えて聞かなかった。
それでも十分に満足できた日本蕎麦と天婦羅でした。これからも沖縄の酷暑は続くので食欲不振の際にはお世話になりたいお店の一つです。
あはは・・・w
御馳走様でしたm(__)m
営業 平日11:30~14:30、18:00~24:00/土日祝11:30~24:00(Lo23:30)
休み 水
住所 沖縄県那覇市国場1164-5
【満足度】
★★★★★★★☆☆☆
【 麺 】
★★★★★★★☆☆☆
【 汁 】
★★★★★★★☆☆☆
【 具 】
★★★★★★★★☆☆
関連記事