てぃーだブログ › 沖縄のラーメン屋さん探訪記`08`09 › 那覇 › 暖暮(だんぼ) 那覇店

2008年02月03日

暖暮(だんぼ) 那覇店

暖暮(だんぼ) 那覇店今日は、久々に沖映通りにある「暖暮」に行ってきた。今回は2度目の訪問である。
前回は、ベーシックな「ラーメン」のこってり、辛味多めで注文した。沖縄で食した博多系ラーメンの中では浦添の「風雲」と並んでトップクラスだと感激して帰った記憶が蘇ってきた。
今回は、一緒に行った連れ合いが「烈火ラーメン」700円、私は「ネギごまらーめん」700円と「博多一口餃子」300円と「チャーシュウ高菜丼ミニサイズ」200円を注文した。
折角日曜に、ここを目指してきたので、色んなメニューを試したいという気持ちが強く、ちょっと頼みすぎかなと思ったが、勢いで注文してしまった。

暖暮(だんぼ) 那覇店  まず、「ネギごまらーめん」と「餃子」が出てきた。小皿に餃子のタレをいれ、ラー油を加えて、かき混ぜて準備完了w。ラーメンは、なかなか、食欲をそそる盛り付けである。麺を一口食べ、スープをすすってみた。ん????なんか前回と違う。ごま油くさいぞw錯覚か?それとも餃子のたれを作ってかき混ぜた箸についたラー油がスープの味を変えたのか??と疑問に思いながら完食した。ふと、疑問が生じ、烈火ラーメンのスープを一口飲ませてもらったら、基本は1回目に食べたスープの味がする。何故「ネギこまラーメン」はごま油の味がするんだw・・・と思った瞬間メニューに書いてある文句に目がいった。
暖暮(だんぼ) 那覇店
なるほどね、「・・・・ラードを使わずに白ごまの絞り油を使用。そのためラーメンとは風味が異なります」って・・・しっかり書いてありました。 でもこんなに違うものなのか?このラーメンは私には合いませんでした。普通のラーメンを注文すればよかった。餃子も美味しかったし、チャーシュウ高菜丼も高菜の中に細切れのチャーシュウが入っていて満足だったのに、肝心のラーメンの注文をしくじった感じでした。ごま油の味と臭いがラーメンの本来の美味しさを消し去っている感じでした。次回は絶対に普通のラーメンを頼もうw
暖暮(だんぼ) 那覇店 暖暮(だんぼ) 那覇店
営業 11:00~24:00
住所 沖縄県那覇市牧志2-16-10




【満足度】 ★★★★☆☆☆
【 麺  】 ★★★★★★
【スープ 】 ★★★★☆☆☆☆
(今回は「ネギごまらーめん」の評価でした。)

前回の評価は
【満足度】 ★★★★★★
【 麺  】 ★★★★★★
【スープ 】 ★★★★★★
(ここはベーシックなラーメンがすきだな~)



同じカテゴリー(那覇)の記事
いせや13
いせや13(2009-12-25 16:31)

拉麺 ちゃんや3
拉麺 ちゃんや3(2009-12-25 11:05)

いせや12
いせや12(2009-12-17 12:13)


Posted by sabu at 18:58 │那覇