てぃーだブログ › 沖縄のラーメン屋さん探訪記`08`09 › 名護市 › ラーメン 鬼蔵

2009年03月09日

ラーメン 鬼蔵

ラーメン 鬼蔵 2009年03月08日(日)
今日は朝から泊の「まぐろ食堂」で「マグロ中おち丼」を食べ終えた後、国頭郡東村にある「沖縄かぐや姫」の花祭りを見にドライブがてら出かけた。帰り、3時頃名護市街を通ったので、以前1回だけ行ったことがある「鬼蔵」で食事をすることにした。1年振りである。最近美味しくなったという評判だがどうなんだろう。。。

以前の記事はコチラ→ラーメン 鬼蔵

ラーメン 鬼蔵 近くの駐車場に車を停めてお店に入って行った。3時過ぎと言うのに、テーブル席が2席埋まっている。取り敢えず入口の食券機でメニューを眺めると、鬼ラーメン、極鬼ラーメンが80円アップして680円になっていることに気づいた。それから「赤鬼ラーメン780円」「汁なし坦々麺680円」という新メニューが加わっていた。更に下の方に麻婆豆腐780円などもあった。前回「鬼ラーメン」を食べたのだが、今回は「極鬼ラーメン」に食指が動きボタンを押して、餃子450円とビール500円を追加購入した。

ラーメン 鬼蔵長時間のドライブで喉がカラカラで、どうしてもビールが飲みたくなり頼んだが出てきたビールはオリオン大瓶wこれ飲むと運転できないな~と思いつつも今日は連れがいるので、思いっきり頂くことにした。ぷっは~旨いwwwすっかり観光気分で浮かれてしまった。
話がそれてしまったが、前回との違いは店員が3名もいることだ。男性2人女性1人で営業している。それにしてもこのお店は不思議だ。セルフなのかそうじゃないのか・・・連れは座敷席から手を延ばして、入口にあるコップを取り水を自分で注いで飲んでるし、辛子高菜やショウガも一か所に纏められて置かれている。昼時が終わったからそうしているのかと思ったら、どうも違うらしいwカウンター席が4~5席、テーブル席が2つ、座敷席が2つ程度の規模で、従業員が3人もいてセルフって違和感を感じるなぁ~w

ラーメン 鬼蔵 ラーメンが出てくるまでは5分ぐらいだった。女性の店員が運んできた。目の前に置かれたラーメンは見た目は「極鬼」だから当然前回よりこってりしている。だが、基本的には間違いなく前回食べたラーメンだった。ただ、あのドンブリから、はみだしたチャーシューは変貌を遂げ、縮小された感じのチャーシューになっていた。青ネギの量も適正化されたようだw前回はドンブリの半分ぐらい青ネギが覆っていたw具は他にキクラゲが載っており、具の種類は変わっていないようだ。

ラーメン 鬼蔵麺は、ストレート系の細麺である。一口啜ってみると、スープと絡んで結構美味しい。今回は「味」がするぞwこってりとした豚骨の甘味が麺と絡んでスルス胃袋に消えていく・・・
。。。。ん~ん。。。。去年食べたアレは何だったんだろう。。。。
確かに前回も、スープは丁寧に長時間煮込んで作った臭みのないスープだと感じた。このラーメンは去年食べたラーメンと根本的に同じとすれば、去年とはやはりタレが違うのだろう。いや、タレが入っていなかったというのが正解かも知れないw今回は、タレは弱めだがしっかりとした味がついてい美味しい。途中で激辛の高菜を放り込んだらスープが一気に引き締まり、更に美味しくなった。

ラーメン 鬼蔵 ラーメン 鬼蔵 今回は箸が止まることもなく一気に麺、スープを完食いたしました。

ご馳走様でしたm(__)m
今月中にまた来ようと思う。2回来てみればこの味が本物かどうか確認できるはずだw


営業 11:30~スープ売り切れ次第終了
休み 火
住所 沖縄県名護市城2-5-20

ラーメン 鬼蔵【満足度】 ★★★★★★☆☆
【 麺  】 ★★★★☆☆
【スープ 】  ★★★★★☆☆



同じカテゴリー(名護市)の記事
ラーメン 鬼蔵
ラーメン 鬼蔵(2008-03-18 12:48)


Posted by sabu at 17:54│Comments(2)名護市
この記事へのコメント
いつのまにやら10万人を突破してますね~。
久しぶりに覗くと、続々と更新されていてびっくり(笑

鬼蔵。
おいしく変貌を遂げていたようで何よりです^^
行ってみたいなと思いました。
Posted by もりのひと at 2009年03月09日 21:18
久しぶりですね^^
豊見城の「楽。」の「塩ラーメン」食べてみてください。。。結構穴場でお勧めですよ^^;
Posted by sabusabu at 2009年03月10日 16:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。