2009年04月17日
まぐろ食堂の限定ラーメン!?
早速、家に帰ってネットで調べてみることにした。
家に帰って調べると、「桂花ラーメン」と「太肉(角肉)」を20食分取り寄せて、送料込みで1食約450円で、キャベツ、茎ワカメ、メンマ、煮玉子を載せると原価500円ぐらいになる。ランチで700円で出しても、原価率71%!
げげげwww
駄目か・・・こりゃ・・・と思いながらも、翌月曜日に「まぐろ食堂」に行って、料理長様にお伺いを立てたところ「1度取り寄せられる?」と言われ、はたと困ったw取り寄せの場合1個でも送料が1,000円以上掛かる。どうしようか迷っていると、ラッキーなことに大学時代の友人が先週の金曜日に東京から遊びにくるとの連絡があり、新宿の「桂花ラーメン」によって、お土産ラーメンを買ってきてもらうことになった。
受け取ったお土産を土曜日に「まぐろ食堂」に持って行くと、厨房奥に入って、料理長自ら作って具無しで試食し「変わった麺だなぁ~」の感想・・・「でも、スープはニンニク風味で美味しかったよ」とのこと。それから、色々と話して、結局1回反応を見て好評だったら週1回1日10~20食ぐらいなら出してもいいということになった。
結局、具は味付け玉子半分(硬茹)、メンマ、キャベツ、茎ワカメ、太肉(豚の角煮)、青ネギを載せて原価度外視のサービス価格700円で出すようだ。
くっくっく・・・これで、桂花ラーメンが沖縄で週1回とは言え食べられるぞ!(^^)!
この取り寄せの「桂花ラーメン」は、実際のお店の麺とはちょっと違いやや細めだが、味と食感はかなり近いものがある。
スープも濃いめのものがビニールパックに入っていて3分の1ほど薄めて、マー油をそこに加えるタイプ。これもお店で出すスープに近いとは思うが、何十年も食べ続けてきた私にとっては違いがはっきりと分かるwしかし、桂花の味なので、お店に行けない環境にあっては、「桂花のラーメンもどき」が食べられるというのは、この上ない幸せである。
因みに「桂花ラーメン」を出す最初の日は、
4月19日(日)10:00~16:00 20食分
と決定!絶対食べにいくぞwww
というか・・・食べにいかないと料理長に絶対殺されるな・・・(>_<)
「まぐろ食堂」
営業 10:00~16:00(LO16:00)
休み なし(但しお盆・正月は不確定休)
場所 那覇市港町1-1-9(那覇市泊漁港内)