2009年08月03日
麺や 偶 guu
その器は円球を途中から斜めにぶった切ったような形をしていた。この容器どこかで出会ったことがあると必死に記憶を呼び戻すと高田馬場にある有名なラーメン屋「二代目けいすけ」だ!と思い出した沖縄でこの容器に出会うとは・・・思いもよらなかった。「けいすけ」の容器はつるっとした陶磁器だったがこちらは素焼きのような陶器だ。それにしても、蓮華のでかさは同じくらいだが、器の大きさは「けいすけ」よりもでかいと思う。
残ったスープには粗みじんの玉葱が浮かぶ。この食感と甘みもこのラー
御馳走様でしたm(__)m
(暫定営業中)
休み 火
住所 浦添市宮城4-12-6-101
☝駐車場はコチラです☝
【満足度】 ★★★★★★★★★★
【 麺 】 ★★★★★★★★★☆
【スープ 】 ★★★★★★★★★★
Posted by sabu at 21:20│Comments(9)
│浦添
この記事へのコメント
私共夫婦も昨日、食して参りました。トップに乗せられているのは唐辛子の千切りでは無くさふらんではないのかしら?
Posted by えびす at 2009年08月04日 18:38
もう一つ忘れていました!!私共のお隣で食されていたのは、な・な・なんと和楽の店主ご夫妻でした^^(
何だか2倍得した気分でした!
何だか2倍得した気分でした!
Posted by えびす at 2009年08月04日 18:43
>えびすsan
実はこの日私の横に子供連れの夫婦が座っていて、店主に「子供でも食べられますか?」って聞いていたのを小耳に挟んだんですよ。それに応えて「唐辛子が入ってますからそれを入れなければ大丈夫でしょう」って答えていたんです。そこで、運ばれてきた「ラーメン」をじっくりと見たんですけどあのサフランらしき物体しか唐辛子に見えなかったのですっかりあれが唐辛子の千切りだと思い込んでしまったのです。今度行った時に確認しますね^^;
それから、和楽のご夫婦は研究熱心ですね・・・流石です^^
実はこの日私の横に子供連れの夫婦が座っていて、店主に「子供でも食べられますか?」って聞いていたのを小耳に挟んだんですよ。それに応えて「唐辛子が入ってますからそれを入れなければ大丈夫でしょう」って答えていたんです。そこで、運ばれてきた「ラーメン」をじっくりと見たんですけどあのサフランらしき物体しか唐辛子に見えなかったのですっかりあれが唐辛子の千切りだと思い込んでしまったのです。今度行った時に確認しますね^^;
それから、和楽のご夫婦は研究熱心ですね・・・流石です^^
Posted by sabu
at 2009年08月04日 19:35

管理人さんいつも丁寧なラーメン描写有難うございます。直ぐに食べに行きたくさせる描写は絶妙です。いい仕事してますね~。これからも探訪記心待ちにしています。
Posted by そーみなー at 2009年08月04日 23:56
へぇえ〜!!浦添にそんな素敵なラーメン屋サンが出来たんですね\(^-^)/それは是非行ってみなくてわ☆こな面白い器、テレビでしか見た事ないので、実際に見れるのが何だかワクワクです(笑)
Posted by ☆☆☆ at 2009年08月05日 00:31
早速のリコメント有難うございます。管理人さんのコメント及び舌加減は、なかなかだと思います。
私共も、あの麺は最高のスープには、もったいないと話しておりました。
私共も、あの麺は最高のスープには、もったいないと話しておりました。
Posted by えびす at 2009年08月05日 19:10
>そーみなーsan
ブログ見ている皆さんにリアルに実食した時の素直な感想が伝わればいいと思うと同時にあとで自分が忘れないように記述できればと書き込んでます^^;出来るだけ感じたことを正直に書き込んでいきます。宜しくお願いしますm(__)m
>☆☆☆san
本当に一度行ってみる価値はあると思いますよ^^
>えびすsan
麺に関しては一瞬「…」と思ったのですがその麺をも凌いで余りあるスープに驚愕しあの麺だから、生かされるラーメンなのかもしれない思ってしまいました。部分だけ捉えると満足できなくても、全体で纏まるラーメンと納得しました。4番バッターが揃ったラーメンって喧嘩して美味しくないですよね^^;
ブログ見ている皆さんにリアルに実食した時の素直な感想が伝わればいいと思うと同時にあとで自分が忘れないように記述できればと書き込んでます^^;出来るだけ感じたことを正直に書き込んでいきます。宜しくお願いしますm(__)m
>☆☆☆san
本当に一度行ってみる価値はあると思いますよ^^
>えびすsan
麺に関しては一瞬「…」と思ったのですがその麺をも凌いで余りあるスープに驚愕しあの麺だから、生かされるラーメンなのかもしれない思ってしまいました。部分だけ捉えると満足できなくても、全体で纏まるラーメンと納得しました。4番バッターが揃ったラーメンって喧嘩して美味しくないですよね^^;
Posted by sabu
at 2009年08月05日 19:30

確かに!「4番バッターが揃ったラーメン」って、一度でいいから味わってみたくて、[さすらいの食べ歩き」が、有りにのでは?
Posted by えびす at 2009年08月07日 19:35
はじめまして、私も偶にはじめていってきまして、
今までの沖縄の魚粉のラーメンとはちがう初めての美味しさにびっくりしました、東京あたりではメジャーな味ですが、とうとう沖縄でも食べれる&クオリティーが高い醤油ラーメンができたと感無量でした、蛇足ですがレンゲの大きさもまさに2代目けいすけそっくりでしたね、麺に関しては私はこれでも良いかと思いますが、まだまだ改良の余地はありそうですね、、
今までの沖縄の魚粉のラーメンとはちがう初めての美味しさにびっくりしました、東京あたりではメジャーな味ですが、とうとう沖縄でも食べれる&クオリティーが高い醤油ラーメンができたと感無量でした、蛇足ですがレンゲの大きさもまさに2代目けいすけそっくりでしたね、麺に関しては私はこれでも良いかと思いますが、まだまだ改良の余地はありそうですね、、
Posted by 黒豚 at 2009年08月15日 17:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。