麺や 偶 guu7
2009年12月29日(火)
仕事納めの今日は、昼で終業した。その後職場の整理をして豊見城を離れた。おもろまちに寄って、用事を済ませてから、浦添の中道を宜野湾方面に向けて進んだが、途中で北那覇税務署通りを右折し、「麺や 偶」の前を通ってみると年内はまだ終了していなかった。昼食もまだだったので、寄ってみることにした。これがたぶん2009年食べ納めのラーメンになると確信しながら車を駐車場に入れてお店向かった。ここは2009年沖縄で出会った中で一番の衝撃を受けたお店で、今年最後に相応しい一杯である。
以前の記事はコチラ→
麺や 偶 guu1/
麺や 偶 guu2/
麺や 偶 guu3/
麺や 偶 guu4/
麺や 偶 guu5/
麺や 偶 guu6
お店に入ったのは2時過ぎだったが、カウンター席に男性3名、テーブル席に女性2組お客が居た。お店の従業員に案内され2人掛けのテーブル席に座った。メニューを見ると、何やら種類が増えている。ラーメンの種類は5種類で「偶ラーメン」750円、「海苔と半熟玉子ラーメン」850円の従来のメニューに「肉増しラーメン」950円、「偶ラーメンもやし入り」800円、「偶ラーメン全部載せ」900円と3種のラーメンが加わった。それでは・・・と、一番高い東京価格の950円wの「肉増しラーメン」を注文して見ることにした。しかし、沖縄では特出して高めの設定のラーメンだけど良くこれだけお客が入るなぁ~と感心する。客層もテーブル席には女性同士のお客が2組で、他のラーメン屋さんと客層が違う気がする。要するに「女性同士でも抵抗無く入れるラーメン屋」が「偶」なのかも知れない。今日は店主はお店を空けているらしく姿が見えないが、従業員2人が掛け声をかけ合いながらラーメンを作っていく。ラーメンは3~4分で出来上がってきた。
ラーメンを運んできた従業員がランチにライスサービスがありますがどうするか聞いてきたが、今年最後のラーメンをじっくりと味わいたかったので丁重に断った。これが「肉増しラーメン」だ。要するにチャーシューラーメンである。大振りの丸いチャーシュー3個とその他の具はいつもと同じ、刻み玉葱ホウレン草だか青梗菜だかの青菜と糸唐辛子が載っている。しかし、このチャーシュー
・・・また前回と違うw来る度にチャーシューが違うって・・・試行錯誤を繰り返し過ぎのような気もするが・・・このラーメンにベストマッチするチャーシューに拘っているのかもしれない。今回のチャーシューは「
麺や 偶 guu4」で出てきた堅めに縛って丸くしたチャーシューと同じ感じだが、中身が全然違う。まず、表面が火で炙られている。更に脂身が多く、開店当初の豚バラのようなチャーシューになっている。つまり、開店当初の脂身の多い部分を丸めて固めて表面を火で炙ったチャーシューである。チャーシューを食べるとジュワっと脂が滲みだし口の中で甘みが広がる。旨いなぁ~元々豚の脂身は大好きなのでしみじみとその甘みを味いながら、麺を啜り食べ進んだ。
いつものように麺を食べ尽くし最後にはスープとそこに浮かぶ粗ミジンの玉葱のみとなった。大きなレンゲでスープと玉葱を掬い口へ運ぶ。ここのスープは確実に元スープも、醤油ダレもかなり濃い目になって開店当初の淡いながらも深みを感じるスープからは変化したと思う。沖縄ではこのくらいはっきりした醤油味の方が受け入れられるのかもしれない。地方地方で特色があり、それに合わせなければ商売は成り立たないので仕方ないことだと思うwでも不味くなったわけではなく、醤油の風味をより感じるスープになってしまったという感じである。
取り敢えず完食です。ご馳走様でした。
そして、これで2009年のラーメンは食べ納めですw数えるとブログの数は2009年は「276」、そしてたぶん載せてないラーメン店を加えると300杯は越えた感じです。人生で1年通してラーメンを食べた記録を残し、回数を数えたのは初めてだった・・・まさか、ここまでラーメンを食べているとは我ながら呆れ返りましたwこのペースは札幌時代からずーっと続いているので、計算すると・・・ここ8年間で2400杯は食べた計算になるwww大丈夫でしょうか・・・私の体はwwwそれでは・・・また来年m(__)m
営業 11:30~21:00(22:00頃迄やっているとの噂もあり)
休み なし
住所 浦添市宮城4-12-6-101
【満足度】
★★★★★★★
★★☆
【 麺 】
★★★★★★★★★☆
【スープ 】
★★★★★★★★★☆
関連記事