2009年08月09日
麺や 偶 guu2
今日は台風の影響で、風も強く夜になってもその勢いは衰えていなかった。こんな日は早めに帰って家で晩酌でもしながら、つまみでもつついて、のんびりしようかなと思ったが、パイプラインを宜野湾に向って車を走らせているとTSUTAYAが左手に見え、ついハンドルを左に切って、北那覇税務署通りに入ってしまった。入ってすぐ先にあるファミリーマートを右手に見やりその先を右折し左手にある「偶」の駐車場に車をバックで停めた。ここは3台分あるのだが1台も車は停まっていなかった。月曜日行ったばかりだが、あのラーメンにとり憑かれつつある自分が怖いw駐車場から少し離れているお店に向かい歩き始めた。
以前の記事はコチラ→麺や 偶 guu
運ばれ来たラーメンンは前回同様「円球を途中から斜めにぶった切ったような形」の器に入っていたが、2回目だと初めて程の驚きはないw具は、青梗菜、チャーシュー、玉葱の粗みじん切り、その上に細切り唐辛子が載り(お店の人に確認したらやはりこれは唐辛子でした)、今回はのりと半熟卵がプラスされている。
ご馳走さんでしたm(__)m
営業 11:30~15:00、18:00~21:00(暫定営業中)
休み 火
住所 浦添市宮城4-12-6-101
【満足度】 ★★★★★★★★★★
【 麺 】 ★★★★★★★★★☆
【スープ 】 ★★★★★★★★★★
Posted by sabu at 13:51│Comments(2)
│浦添
この記事へのコメント
ここは、はちれんと共に一番食べに行きたい店の一つですねぇ。細縮れ麺は私もそれほど好みではないですが、ぜひ食ってみたいなぁ。つけ麺もあるんですよね?そっちの方が興味あるかも〜。
細い唐辛子は韓国料理とかでもよく使う糸唐辛子のことですよね?
細い唐辛子は韓国料理とかでもよく使う糸唐辛子のことですよね?
Posted by rio at 2009年08月10日 11:30
>rio san
糸唐辛子って正式名称があるんですね。これを初めて認識したのは今は無き「Chinese Kitchen 三名神」の塩ねぎラーメンを食べ時です。それから意識して見ていると中華系には確かに載っていることが多いみたいですね。「はちれん」でも使ってました。
それから、「つけ麺」ですが未だメニューには載っていないみたいです。修業先の「麺の坊 砦」では「つけ麺」があったので、そのうち登場するような気がしますが・・・
糸唐辛子って正式名称があるんですね。これを初めて認識したのは今は無き「Chinese Kitchen 三名神」の塩ねぎラーメンを食べ時です。それから意識して見ていると中華系には確かに載っていることが多いみたいですね。「はちれん」でも使ってました。
それから、「つけ麺」ですが未だメニューには載っていないみたいです。修業先の「麺の坊 砦」では「つけ麺」があったので、そのうち登場するような気がしますが・・・
Posted by sabu
at 2009年08月10日 12:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。