てぃーだブログ › 沖縄のラーメン屋さん探訪記`08`09 › 那覇 › さぬき麺天2

2009年08月10日

さぬき麺天2

さぬき麺天22009年08月07日(金)
今日は仕事帰り、親父とお袋と夕食を外で取ることになった。先日美味しいうどん屋さんが出来たということで、関西育ちのうどんにうるさいお袋を「さぬき麺天」へ連れて行ったところ甚くお気に入りのお店になってしまったようで、その後親父と二人で食べに行ったらしい。今日も外で食事するなら「さぬき麺天」へ連れて行けとご命令が下ったのでお連れ致すことになった。お店の前の駐車場は2台ほど停まり、外から見ると満席のように見えたのだが、窓側にお客が集まっていただけで、奥の4人掛けのテーブル席とカウンターも4席程空いていた。早速中に入り4人掛けのテーブル席に座りメニューを見た。

以前の記事はコチラ→さぬき麺天

さぬき麺天2 さぬき麺天2ここの店主のブログで確認していたので知ってはいたが、新メニューが2種類増えていた。「カレーうどん」660円と「ラスタカレーうどん」720円である。(詳しくは店主のブログで紹介しているのでそちらをご覧ください→さぬき麺天)折角だから、新メニューを注文しようかと思ったが、ここのお店に来るのは3回目、初回「きつね 温かけうどん」プラス「揚げ玉」、2回目同じく「きつね」「揚げ玉」を食し、気になるメニューを未食のまま新メニューには行きづらいので、「月見とろろ 温かけうどん いなり1個つき」760円を注文することにした。親父とお袋は定番の「天ぷら盛り合わせ 温かけうどん」730円を注文した。ここの天ぷらは食べたことがないのだが、揚げ玉(天かす)を食べてみただけで、ここの天ぷらの美味しさは想像がついた。サクサクで本当に美味しいのだ。実は私も「天ぷら」を頼みたかったのだが、3人同じじゃ芸がないので他のをチョイスした。ここはメニューにも書いてあるが、うどんを茹でるのに結構時間がかかるので10分程度待つ覚悟がいる。今回も10分程度経ってうどんが運ばれてきた。
さぬき麺天2
さぬき麺天2これが「月見とろろ 温かけうどん いなり1個つき」である。月見も生卵でなく温泉卵がとろろと一緒に載って美味しそうである。麺は今回は少し前回と比べて細い気がした。啜っていると途中から細くなっている麺も何本かあったが、ツルシコでのど越しの良い麺ではあった。汁も熱々で初めての時の温めの汁と比べると断然こちらの方が美味しい。麺を食べ始めて3分と掛からず汁まで全部食べきってしまった。勿論いなりもその合間にぺろりと食べてしまいました。

さぬき麺天2ご馳走様でしたm(__)m
次回は「天ぷら 温かけうどん」頂きます!(^^)!
ところで、途中で気付いたのだけど調味料にコーレーグース置いてあるうどん屋さんておきなわぐらいだろうなぁ~郷に入っては郷に従え・・・かな・・・そう言えば「武蔵家」さんでも置いてあるよね・・・あれ入れる人の割合って多いのかなぁ~気になる・・・

さぬき麺天2営業 昼 11:30~14:30(Lo14:00) 夜 18:30~22:30(Lo22:00)
休み 水曜日
住所 沖縄県那覇市銘苅1丁目2ー17


タグ :那覇うどん

同じカテゴリー(那覇)の記事
さぬき麺天
さぬき麺天(2009-07-23 13:57)


Posted by sabu at 13:57│Comments(0)那覇
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。