
「マメさん」は私が札幌に住んでいた頃には未だ復活していなかったお店なので、今回が初めて食べるラーメンである。函館の塩ラーメンと言えば「あじさい」が有名だったが、今は「マメさん」なのだろうか・・・少し迷ったが、基本の「塩らーめん」の食券を買い求めた。
すぐに、入口の壁向かいの席に案内されて、ラーメンの出来上がりを待った。

3分も経たないうちに、ラーメンが運ばれてきた。見た目は美味しそうである。出汁は、鶏ガラベースで焦がし背油が特徴のスープと聞くが、何処にもそんな痕跡はないぞw。スープを啜ってみると、かなりあっさりとしたスープで美味しいかと聞かれれば美味しいい気もするが、まったりとした特徴のない味である。なんじゃこりゃwww焦がし背油の味はどこに行ったのだろうwww

麺はフノリを練りこんであるという。新潟のへぎ蕎麦みたいな麺だ。 つまみ上げて麺を食べてみると、腰がある麺で、こんにゃく麺をもう少し柔らかくしたような食感である。あまり好きな麺ではない。よーく見ると確かにフノリらしきものが練りこんであるのがわかる。具はいたってシンプル。大きめのお麩とチャーシュー1枚と刻みネギとメンマだけ。メンマも固めで美味しくない。

食べ進むうちにスープも麺も飽きてきた。なんか物産店のラーメンってなめてるな~っと感じた。前回「すみれ」の時も感じたことだ。こんなところでまともなラーメンを作って出せwという方が無理なのかもしれないw
取り敢えずご馳走様でした。m(__)m
このラーメンの評価はできませんwww