2009年03月27日
らあめん 波蔵~塩ラーメン編~
日にちが前後してしまったが、水曜日に「波蔵」の塩ラーメンを食べたくなって訪問した。食べたくなってというのは味を思い出して・・・という意味ではない。開店当初に「塩らーめん全部のせ」を食べてから「波蔵」自体に近づかなかったのだが、先月「なみぞうらーめん」を食べて考えが変わったw「塩らーめん」も以前とは違って食べられるんじゃないかという予感がしていたのである。人の味覚なんてその時の体調によって違う時もあるし、3年以上経つ今、自分好みも若干変わってきてると思うし、お店も不断の努力をしているはずだから、ここらで検証してみるのも悪くないと思い行ってみた。
以前の記事はコチラ→らあめん 波蔵
お店に着いたのは1時近かったのだが、お店の中は一杯で座敷席しか空いてなかった。座敷に上がり、メニューを見るなり「塩ラーメン」600円を注文した。座席でメニューをもう一度眺めていると、なんと注文して2~3分でラーメンが運ばれてきたwカップラーメン何並みの速さだw
出てきたラーメンは、海苔3枚、チャーシュー3枚、ネギと山クラゲと赤い固形がど真中に載っている。赤い物体の正体が気になり、箸で摘まんで食べてみた。
梅干しの味がするw乾燥した梅干しって初めて食べるような気がする。
スープを飲んでみると、コクと旨みが凝縮されたようなスープでとても美味しいw
はっきり言ってこんな美味しいスープだとは思わなかったので驚いた。
以前食べときの印象は何だったんだろう。。。
麺を食べて思い出したwこの麺だwこの低加水のそうめんのような麺がダメだったのだ。口の中でプチプチ切れてしまうような無味の麺www
先ほどのインスタントラーメン並みの速さの秘訣はこの麺に隠されていたのだwこの麺だと1分程度で茹であがるはずだ。
思い出したが、目の前のラーメンを放棄するわけにはいかず、食べ進んでみた。ん??割とこの麺でもいけるw
スープから仄かに感じるニンニクの匂いと味が食欲を更に増進させる。また梅干しらしき固型が酸味を加えて更に深い味わいを与えてくれるし、山クラゲのシャキシャキの食感が何とも豚骨のスープと麺に合って美味しい!(^^)!気がつくと麺と具がすっかりなくなりスープを残すのみとなった。
スープを良く味わうと、確かに武蔵家の味が隠されているラーメンだった。
武蔵家のスープに改良を加えて塩バージョンするとこんな味になるのかな。限定麺の「ムサ塩ラーメン」を食べておくべきだったと後悔したwww
お店は麺とスープとの相性を考え抜いたうえで作り上げている筈なので失礼なことだと分かってはいるのだが「波蔵らーめん」の極太麺でこのラーメンを食べてみたくなった。
でも、この細麺だからこのスープが生きるのかもしれないが・・・
しかし、こんなあとを引くラーメン久しぶりに出会ったような気がするw
なんで、今まで避けていたんだろう・・・悲しい

休み 月
住所 沖縄県那覇市辻2-28-9
【満足度】 ★★★★★★★★★☆
【 麺 】 ★★★★★★★☆☆☆
【スープ 】 ★★★★★★★★★★
Posted by sabu at 16:05│Comments(2)
│那覇
この記事へのコメント
限定のムサ塩よりもこちらの塩の方が美味しかったなぁと僕は思います。
ただ、僕は細めんより武蔵屋の基本の太麺が好きなんでそれだけが残念です。
麺だけ変更してくれますかね?
ただ、僕は細めんより武蔵屋の基本の太麺が好きなんでそれだけが残念です。
麺だけ変更してくれますかね?
Posted by みや at 2009年04月10日 03:23
[お店は麺とスープとの相性を考え抜いたうえで作り上げている筈なので失礼なことだと分かってはいるのだが・・・」のコメント通り私もそう感じてます^^;今度ダメ元で麺を太麺にしてくれないか聞いてみますね。
Posted by sabu
at 2009年04月10日 10:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。