てぃーだブログ › 沖縄のラーメン屋さん探訪記`08`09 › 豊見城 › Chinese Dining 「樂。」

2009年08月03日

Chinese Dining 「樂。」

Chinese Dining 「樂。」2009年07月17日(金)
今日は久々に「樂。」のラーメンが食べたくなって行くことにした。最近ちょくちょく行くのだが、ランチ定食の味もなかなかのもので、お腹が空いているとつい定食を頼んでしまってプログで紹介できなくなってます。一応はラーメン(日本蕎麦・うどん)ブログなので特殊な場合を除いて定食は載せ辛いですよね~でも今回はラーメンが目的なので堂々紹介できます。珍しくお店の前の駐車場には1台も車が停まっていなかったので、ど真中に車を停めてお店の中に入って行った。

以前の記事はコチラ→Chinese Dining 「楽。」/Chinese Dining 「楽。」~塩ラーメン編~/Chinese Dining 「樂。」~塩ラーメン編2~/Chinese Dining 「樂。」~塩ラーメン編3~

Chinese Dining 「樂。」お店の中には3組ほどお客がいた。真ん中あたりのボックスの席に座るとメニューを奥さんが持ってきた。今日のランチは「A とり肉カシューナッツオイスターソース炒め」「B マーボー春雨」だ。毎日このお店を利用しているわけではないのでランチの内容が定期的に替わるのか毎日替わるのか分からないが、このランチメニューは以前に見た記憶がある。マーボー春雨の魔力に負けて、また定食を頼みたくなるのを抑え「正油ラーメン600円」を注文した。5分程経って奥さんが運んできてくれた。そう言えば、正油ラーメンは2回ほど食べて今回が3回目、しかも半年振りであった。
Chinese Dining 「樂。」
初めてここに来た時に頼んだのがこの正油ラーメンだった。久々のご対面である。具にはいつも通り大ぶりの煮豚系のチャーシューが載り野菜が中央で彩りを添えている。今日はホウレン草のようだ。他にはメンマが数本載りスープに浮かぶネギが食欲をそそる。
Chinese Dining 「樂。」麺は中細のストレート麺、いつもの麺である。麺を啜るとスープの旨味とコクが一緒に口の中に入ってくる。以前食べ時よりスープのコクが増したような気がする。沖縄で美味しい「しょうゆ」ラーメンは・・・と考えるとなかなか思い浮かばない。どうしても醤油ラーメン=支那そば=中華そばのイメージが私の中にはある。沖縄で食べる醤油ラーメンはこの系統とは違うものが多い。敢えて言うなら普通の醤油ラーメンとは一線を画すが「島ラーメン 正志や」のしょうゆラーメン・・・それから、まだ食べていないので何とも言えないが「上海ヌードル 珊(さん)」の醤油光麺も本格的な醤油ラーメンのような気がする。そして、勿論ここの正油ラーメンも外せない。
Chinese Dining 「樂。」麺も具も3~4分程度で食べつくし、スープを残すのみとなった。ここのラーメンは久々に食べたが、あっさりとしたスープに見えるのだが、かなりしっかりとした味わい深いスープになっている???ここまで美味しかったChinese Dining 「樂。」っけ・・・などと思いながら、残ったスープも一気に飲み干した。

御馳走様でしたm(__)m


営業 11:30-14:00、18:00-24:00
休み
住所 沖縄県豊見城市宜保401シャトレTKⅡ(B-102)

【満足度】 ★★
【 麺  】 ★★
【スープ 】 ★★



同じカテゴリー(豊見城)の記事
ラーメン 麦翔12~
ラーメン 麦翔12~(2010-01-08 03:54)

ラーメン 麦翔11
ラーメン 麦翔11(2009-12-13 11:36)

Chinese Dining 「樂。」9
Chinese Dining 「樂。」9(2009-12-11 21:15)

Chinese Dining 「樂。」8
Chinese Dining 「樂。」8(2009-12-06 09:06)


Posted by sabu at 17:37│Comments(2)豊見城
この記事へのコメント
たまには番外編という事で定食も見てみたいです!
Posted by たま at 2009年08月03日 20:23
>たまsan
コメントありがとうございますm(__)m
定食ですか・・・実は本当のことを言えば、普通の食べ物に関しては、あまりコメントに自信がないので控えているのですよ、はっはっはっはwwwメンゴ(>_<)
Posted by sabusabu at 2009年08月04日 20:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。