2009年05月25日
世田谷なかむら屋分店 麺屋 天
夕方6時半頃、浦添の「麺屋 天」の前を通りかかり思わず、左にウインカーを出してお店の駐車場へ入ってしまった。なんかここのところ、この店に魅せられているような感じである。お腹が空く時間帯に必ずこの前を通るものだから腹ごしらえをしたくなる。更に、この先には「麺や 和楽」も待ち構えているし、ん~~ん・・・道を変えようかな・・・などと思いながら、取り敢えずお店に向かった。
関連記事はコチラ→世田谷なかむら屋分店 麺屋 天1/丸麺屋 本舗/世田谷なかむら屋分店 麺屋 天2/世田谷なかむら屋分店 麺屋 天3
・お店の中は1人お客がいるだけ
・メニューを見て今日は「とんこつしょうゆらぁめん」480円に決定
・トッピングに「チャーシュー2枚」「メンマ」「煮玉子」で300円プラス
・本当は「具盛り」300円の方がお得なのだが「ネギ」が多すぎてスープが冷めるので止めた、残せばいいのだが何故か残せない貧乏症の自分がいる・・・
・ついでに「朗報」張り紙にある「豚の背脂」追加で注文・・・これはタダ
・この麺が美味しい
・やや堅めで弾力があり喉越しが抜群に良い
・この麺と似た麺にどこかで出会っている気がしていた・・・ず~~と思いだせずにいたが、今回食べてみて思い当たる麺があった・・・札幌の「山岡家」の麺だ・・・あちらは大橋製麺ではあるが食感といい味といい似ているw
・具は、具盛りと違ってちゃんと盛りつけてから持ってきた
・これくらいの具がないと寂しいよね・・・
・背脂たっぷりはちょっと後悔w美味いが寄る年波には勝てないかも・・・
・結構な背油の量だ
・若い頃なら大歓迎だが・・・やっぱチト辛いw
・それでも最後まで飲みきりました・・・ちょい残しで・・・(>_<)
休み なし
住所 沖縄県浦添市内間5-4-6
【満足度】 ★★★★★★★★★☆
【 麺 】 ★★★★★★★★★☆
【スープ 】 ★★★★★★★★☆☆
Posted by sabu at 20:10│Comments(2)
│浦添
この記事へのコメント
背油は固体でなくて液体なんですかね?
それだと背油よいうよりは
ただの油ですねww
それだと背油よいうよりは
ただの油ですねww
Posted by 人 at 2009年05月26日 15:24
>人san
背脂は固体だけではないと思いますよ・・・確かラードも背脂のから出来ていると思います。背脂は融点が低く溶け易いと聞いてます。だから別鍋に取り分けて後から入れると固体のように見えると聞きましたが、通常の寸胴のスープに入っている背脂は温度が高いので溶けてしまうらしいです・・・親しいラーメン屋さんの受け売りですのでもし間違っていたらごめんなさいm(__)m
背脂は固体だけではないと思いますよ・・・確かラードも背脂のから出来ていると思います。背脂は融点が低く溶け易いと聞いてます。だから別鍋に取り分けて後から入れると固体のように見えると聞きましたが、通常の寸胴のスープに入っている背脂は温度が高いので溶けてしまうらしいです・・・親しいラーメン屋さんの受け売りですのでもし間違っていたらごめんなさいm(__)m
Posted by sabu
at 2009年05月26日 16:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。