2009年12月15日
琉家 THE古波蔵店2(閉店)
先日4日に古波蔵店には初めて訪問し、本店でも食べたことが無かった「白つけ麺」をいただき、その美味しさに感激したw何故今まで食べなかったのか・・・と後悔もした。今日は昼休みどうしてももう一度「つけ麺」を食べたくなって車を飛ばして来てしまった。今日は違う種類の「つけ麺」を食べようと思っている。車を停めてお店に入って行った。
松尾本店の記事はコチラ→琉家1~琉とんこつ編2~/琉家~琉こがし編3~/琉 家~琉辛みそ編4~/琉 家~琉しょうゆ編5~/琉 家6/琉 家7
古波蔵店の記事はコチラ→琉家 THE古波蔵店
目の前に運んでくれた「つけ麺」を見ると、麺はつけ汁と同じ容器に入ってきた。こうして見ると少なく感じるが普通のラーメンで食べる1玉の麺である。つけ汁は熱々で容器も熱いw麺をつけ汁につけて食べると前回違って麺が締まっていて更に美味しく感じる。さて「海老つけ」は「白つけ」と違って「青ネギ」ではなく替わりに「天かす」が浮いている。味はどうかというと海老の風味も何も感じないw完か何か雑味を感じる。「天かすの」食感は良くて不味くはないが海老の風味のようなものは感じない。ここで気付いたwこのつけ汁、普通「温め」で出すものなのだが、「熱々で」と頼んだのでレンジで温めて出て来ている。その時点で海老の風味が消し飛んだらしい…
ご馳走様でしたm(__)m
営業 (8:00~12:00 お弁当屋さん)
つけ麺専門店 12:00~22:00(売り切れ次第終了)
休み 日祭日
住所 沖縄県那覇市古波蔵3-5-22
つけ麺は評価しないことにしました・・・悪しからずm(__)m
Posted by sabu at 21:06│Comments(0)
│那覇
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。